あらゆるものはこれまでの消費や所有ではなく、シェアして利用する時代。
シェアサイクル[Share Cycle]は必要な時にいつでもどこでも簡単に自転車を利用できるサービス。
今回はシェアサイクルサービス『HELLO CYCLING[ハローサイクリング』を紹介。
ABOUT『HELLO CYCLING』
“HELLO CYCLING”はシェアサイクリングを使った、新しい交通インフラです
This is the transport infrastructure of new era.
HELLO CYCLING
『HELLO CYCLING[ハローサイクリング]』は2016年11月より自転車のシェアリングサービスを展開している。東京を中心に全国に順次拡大中。
シェアサイクルは今までのレンタルサイクルと違い、同じ企業のステーションならどこでも自転車を返却することが可能。
乗り捨てができるので、自宅近くで借りて職場など目的地近くで返却といった使い方ができる。
実際のサービスや自転車の管理は「ecobike」や「ダイチャリ」など各企業が行なっているが、『HELLO CYCLING』のロゴがある自転車やステーションなら、登録したひとつのアカウントでシームレスに利用可能だ。

FEATURE ー 特徴 ー
EASY AND SMOOTH
スマホで簡単、いつでも気軽に利用できる
無料会員登録後、すぐにご利用いただけます。アプリからいつでも自転車の予約やステーションの検索が簡単に行えます。
HELLO CYCLING
『HELLO CYCLING[ハローサイクリング]』はアカウント登録からステーションの検索や自転車の予約など、スマホ1台で簡単に行うことが可能。
HELLO EVERYWHERE
どこでも借りれて、どこでも返せる
HELLO CYCLINGのロゴがある無人ステーションであればどこでも借りられます。返却場所はHELLO CYCLINGステーションであれば、借りた場所でなくても返せます。
HELLO CYCLING
借りた自転車は『HELLO CYCLING』のロゴがあるステーションなら、借りた場所じゃなくてもどこでも好きなステーションに返却可能。
通勤通学や買い物はもちろん、旅先で気軽にサイクリングなんてこともできる。
これがシェアサイクルの醍醐味。
JUST ONE ID
1アカウントでさまざまな利用方法
複数のシェアサイクリング会社を横断できたり、一度に複数台を予約できたりと、HELLO CYCLINGのアカウントはたった1つで多面的に活躍します。
HELLO CYCLING
ひとつのアカウントで自転車を複数台借りることも可能。
休日に家族や恋人と気軽にサイクリングを楽しむこともできる。
『HELLO CYCLING』には複数のシェアサイクル会社が参加して全国に拡大しているが、すべて同じひとつのアカウントで利用可能。
TOUCH AND GO
ICカード登録でアプリも予約も必要なし
ICカードを登録しておけば予約もアプリも必要ありません。ICカードだけでご利用いただけます。
HELLO CYCLING
ICカードを登録しておけば、予約不要のタッチ&ゴーで自転車を利用可能。
PRICE ー 利用料金 ー
『HELLO CYCLING[ハローサイクリング]』の利用料金は東京の場合15分毎に70円。他に手数料等は一切かからない。12時間利用した場合の上限額も1,000円とリーズナブル。
利用料金はクレジットカードやキャリア決済などの登録した決済方法から自動で引き落としされる。
全国の利用料金は以下の通り。
エリア | 料金(15分) | 料金(12時間) | 料金(24時間) |
---|---|---|---|
東京都[Tokyo] | ¥70 | ¥1,000 | – |
千葉県[Chiba] | ¥70 | ¥1,000 | – |
埼玉県[Saitama] ※川越市は除く | ¥70 | ¥1,000 | – |
埼玉県 川越市[Kawagoe-shi,Saitama] | ¥60 | – | ¥1,000 |
神奈川県[Kanagawa] | ¥70 | ¥1,000 | – |
愛知県[Aichi] | ¥50 | ¥1,000 | – |
茨城県 筑西市[Chikusei-shi,Ibaraki] | ¥60 | ¥500 | – |
茨城県 土浦市[Tsuchiura-shi,Ibaraki] | ¥200 | – | ¥3,000 |
沖縄県[Okinawa] | ¥80 | ¥1,000 | – |
岩手県[Iwate] | ¥100 | ¥1,500 | – |
青森県[Aomori] | ¥100 | ¥1,500 | – |
福岡県[Fukuoka] | ¥70 | ¥1,000 | – |
香川県 高松市[Takamatu-shi,Kagawa] | ¥100 | ¥1,500 | – |
香川県 小豆島町[Shodoshima-cho,Kagawa] | ¥100 | – | ¥1,500 |
佐賀県[Saga] | ¥70 | ¥1,000 | – |
静岡県[Shizuoka] ※藤枝市・静岡市は除く | ¥100 | ¥1,500 | – |
静岡県 藤枝市[Fujieda-shi,Shizuoka] | ¥70 | ¥1,000 | – |
静岡県 静岡市[Shizuoka-shi,Shizuoka] | ¥70 | ¥1,000 | – |
大阪府[Osaka] | ¥70 | ¥1,000 | – |
京都府[Kyoto] ※宇治市は除く | 電動:¥100 一般:¥60 | 電動:¥1,500 一般:¥1,000 | – |
京都府 宇治市[Uji-shi,Kyoto] | ¥70 | ¥1,000 | – |
長野県[Nagano] ※松本市は除く | ¥100 | ¥1,500 | – |
長野県 松本市[Matsumoto-shi,Ngano] | ¥70 | ¥1,000 | – |
兵庫県[Hyogo] | ¥70 | ¥1,000 | – |
鹿児島県 徳之島町[Tokunoshima-cho,Kagoshima] | ¥60 | ¥1,000 | – |
栃木県 [Tochigi] ※小山市は除く | ¥70 | ¥1,000 | – |
栃木県 小山市[Oyama-shi,Tochigi] | 0円 | 0円 | – |
岡山県 倉敷市[Kurashiki-shi,Okayama] | ¥70 | ¥1,000 | – |
HOW TO USE ー 利用方法 ー

「HELLO CYCLING[ハローサイクリング]」を利用するのに必要なのはスマホだけ。
便利なアプリをダウンロードしておくのがおすすめ。
アカウント登録をしたらすぐに自転車を借りることが可能。
CREATE AN ACCOUNT ー アカウント登録 ー
「HELLO CYCLING」のアプリをダウンロードしたら、最初にアカウント登録。アカウント登録には登録料や年会費など一切かからない。
以下の基本情報を入力し利用規約に同意し、内容を確後認〔会員登録〕をクリック。
- 名前
- メールアドレス
- 電話番号
- パスワード
すぐに「オリジナルアカウント本登録URLのご案内」というメールが届くのでメール内のURLへアクセス。
支払い方法選択画面に切り替わるので情報を入力。
- 決済方法(クレジットカードやキャリア決済などから選択)
支払い情報を入力後、「新規登録」をクリックして登録完了。
RIDE ー 乗る ー
アプリで自宅近くなどの好きなステーションを検索して自転車を予約。
自転車を予約すると暗証番号が発行される。この予約情報や暗証番号はアプリから確認可能。
※予約後30分以内に利用がない場合は自動キャンセルとなるがキャンセル料は一切かからない。

自転車を予約したステーションまで行き、サドル下のプレートに記載されている車両番号を確認。

予約した車両の確認ができたら、パネルの電源を入れる。
最初に日本語か英語の言語を選択。
次に暗証番号を入力。暗証番号は予約時に発行された4桁の数字。
「認証OK」と表示されたら利用可能。

バッテリーの残量はハンドル手元のパネルで確認。
TEMPORARY PARKING ー 利用中に自転車を停める(一時駐輪) ー
利用中に自転車を停めて施錠するのは普通の自転車と同じ。

サドル下後輪部にあるロックを手で止まるまで回して施錠完了。

解錠はパネルの電源を入れてから、予約時に発行された4桁の暗証番号を入力。
※ICカード登録をしていれば、カードをタッチ。
RETURN ー 返却 ー
返却方法も簡単。

返却可能なステーションに自転車を停めて施錠。
返却可能なステーションはアプリで検索可能。

パネルの電源を入れて「RETURN」ボタンを押す。
「返却」「1=Yes」「2=No」と表示されるので、〔1〕ボタンを押す。
「返却完了」が表示され返却完了。
返却完了はアプリでの確認できたり、メールも届くので安心。
TOUCH & GO ー ICカード登録でタッチ&ゴー ー
『HELLO CYCLING[ハローサイクリング]』は「Suica」や「PASMO」などICカードを登録すると、予約なしのタッチ&ゴーで利用できるなどとても便利でおすすめ。

ICカードの登録は自転車利用中にパネルからの操作のみ、次の手順で登録することが可能。
- 自転車利用中にパネルの電源を入れて登録したいICカードをかざすと「未登録ICカード」と表示される。
- 「カード登録?」「1=Yes」「2=No」と表示されるので、〔1〕ボタンを押す。
- 「カードをかざす」と表示されるので、登録したいICカードをかざす。
- 「暗証番号入力」と表示されるので、自転車予約時に発行された暗証番号を入力。
- 「登録完了」と表示されればICカードの登録完了。
ICカードが登録できたら次回から予約不要なのはもちろん、解錠の際などの面倒なパスワード入力も不要となる。
LET’S USE A SHARE CYCLE ー シェアサイクルを利用しよう ー
自転車は所有するものから、利用するものへと変化。
シェアサイクルの利用は、次にいつ乗るか分からない自転車を所有する無駄な費用やメンテナンス管理する手間もかからない。
『HELLO CYCLING[ハローサイクリング]』は最初にアカウント登録だけしてしまえば、いつでもどこでも簡単に利用可能、料金も15分単位で使った分だけなのでとてもシンプル。
ステーションも全国に拡大中。
スマホひとつで簡単に利用できるのでぜひおすすめしたい。